32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐賀県議会 2020-02-04 令和2年2月定例会(第4日) 本文

このため、高齢者講習実施に当たりましては、交通事故危険性を認識していただきますとともに、高齢者方々お一人お一人の運転特性に応じたよりきめ細かく具体的で分かりやすい指導を行ってまいりたいと考えております。  また、高齢者方々が様々なタイプの車を使用されていることも考慮し、各自動車教習所の実情を踏まえながら連携を図り、より効果的な高齢者講習になるよう努めてまいる所存でございます。  

佐賀県議会 2019-06-25 令和元年県土整備・警察常任委員会 本文 開催日:2019年06月25日

こうした情勢を受け、本県では昨年、信号を守らない、きちんと合図を出さない、車間距離をとらないなどといった佐賀運転特性をよかろうもん運転として、「やめよう!佐賀のよかろうもん運転」が交通マナー向上のためのキャッチフレーズとして選定されたところであります。  

佐賀県議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日) 本文

そして、その運転終了後は、採点結果に基づきまして高齢運転者のお一人お一人の運転特性に応じて、特に改善すべき点、注意すべき点などについて、きめ細やかなアドバイスを行っているものでございます。  そして、これまでこれを受講された高齢運転者の方からは、自分では気づかなかった悪い運転の癖を指摘されて、教習を受けて大変よかった。自分では確認したつもりがしていなかったと指摘をされた。

佐賀県議会 2018-09-18 平成30年県土整備・警察常任委員会 本文 開催日:2018年09月18日

具体的には、交通ルール交通マナーを無視した実際の映像を見た上で、県民交通マナーについて話し合い、県民特有運転特性をあらわすネーミングを応募していただく井戸端ミーティングを県内各地域や職域、学校等において開催し、この夏の間中、約四百六十グループ、四千二百人もの多くの方々が参加され、七百件を超える貴重な御意見をいただいたところであります。  

香川県議会 2017-11-02 平成29年11月定例会(第2日) 本文

私といたしましては、今後とも県警察を初め、関係機関との連携を緊密に図りながら、交通マナー向上に向けて、県民の皆様の心に響くような広報啓発実施するとともに、御指摘のとおり、ドライブレコーダーには、みずからの運転特性を認識して安全運転に生かすという効果が認められますので、この効果周知啓発などによるドライブレコーダー普及促進も含め、交通事故抑止のための効果的な方策の検討を進めてまいりたいと考えております

香川県議会 2017-06-01 平成29年[6月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

ですから、運転者自身の好ましくない運転特性を自覚して、その反省を安全運転に振り向けていくのであれば、交通事故抑止にはつながるものではないかと考えております。 水本委員  そのとおりだと思います。無理をしたらいけないと思うときに、無理をするかしないかを、自分自身だけで判断がつかないときに、監視してくれるものがあればいいのでないかと思うのです。

山梨県議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第4号) 本文

ところで、高齢者などの運転免許証の返納については、多くの場合更新時に行われますが、運転免許証有効期間が三年間から五年間と長く、その間にも高齢者身体機能認知機能は変化するなど、日ごろからみずからの身体機能運転特性などをチェックすることが、高齢運転者交通事故防止には大切であると考えます。  

香川県議会 2016-09-01 平成28年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

山田危機管理総局長  この補助金は、ASVすなわち自動ブレーキ車線逸脱警報またはレーンキープアシスト、ブレーキとアクセルの踏み間違い時の加速抑制高齢者運転特性を考慮して、この3点が装備された安全自動車を購入して、みずから使用する場合に、定額3万円を補助しようというものです。今年度予算で3000万円、1,000台分を計上しています。  

岐阜県議会 2016-06-01 06月21日-02号

を張りつける、あるいは事故の事例を具体的に盛り込んだ資料を配付するといったことによりまして、注意を喚起するといったことですとか、運転技能向上ということに関しましては、警察本部内に運転技能指導担当者を配置、訓練をふやすとともに、訓練の内容につきましても、事故特徴を踏まえて隘路や後退時の走行訓練を盛り込むことなどによりまして、充実を図るといったことを行っておりますし、訓練時に幹部を同乗させて職員運転特性

埼玉県議会 2016-02-01 03月01日-05号

これにより、万が一事故状況の把握はもとより、運転状況の記録から職員運転特性を分析し、実技研修などに役立てることを考えております。また、見られているという意識が、より丁寧で慎重な運転を心掛けることにつながるという効果も期待しております。今後も、職員意識運転技術事故状況などを踏まえながら、効果的な交通安全対策に取り組んでまいります。 

福岡県議会 2012-04-09 平成24年 新社会推進商工委員会 本文 開催日: 2012-04-09

(二)の高齢者にやさしい自動車コンセプトの提案でございますが、高齢ドライバー運転特性などを調査するために、高齢者が実際に引き起こした事故分析、あるいは全国の一万人を対象としたアンケート調査実施しまして、昨年の二月に高齢者にやさしい自動車コンセプトとして、快適・安全に運転できるための支援機能高齢者使用実態に適した二人乗り小型車車両規格を提案したところでございます。

青森県議会 2011-09-30 平成23年第267回定例会(第3号)  本文 開催日: 2011-09-30

また、高齢運転者による交通事故につきましては、身体機能低下等に起因する事故の割合が比較的高いということから、道路交通法に基づいて七十五歳以上の免許更新者に行っております講習予備検査の適正な運用とその検査結果に基づいた運転指導等支援、あるいは、免許停止処分を受けた方に対する停止処分者講習において、特に高齢者の方を集めてその運転特性に即した指導を行う高齢者学級の開設といった対策を推進しております

青森県議会 2011-07-21 平成23年文教公安委員会 本文 開催日: 2011-07-21

次に、期待される効果でありますが、高齢ドライバー向けのメニューを大幅にふやし、運転動作のおくれや判断力低下といったことに起因する高齢ドライバー特有交通事故特徴がよく理解できること、CRTの検査結果を用いて、身体機能低下による運転への危険性を自覚させ、一人一人の運転特性をしっかりと認識させることなどにより、高齢ドライバー安全運転意識が一層高まることであります。  

鹿児島県議会 2010-08-25 2010-08-25 平成22年企画建設委員会 本文

まず、電気事業分野におけるベストミックスでございますけれども、これは原子力発電火力発電火力発電にはLNG発電石炭発電、石油を燃料とした発電がございますが、これらと、あと水力、地熱、太陽光、風力といった新エネルギーなどの各電源について、供給安定性経済性環境特性、あるいは電源ごと運転特性を踏まえ、最適な構成を図ることでございます。  

福岡県議会 2010-04-19 平成22年 新社会推進商工委員会 本文 開催日: 2010-04-19

アの事故分析ですが、これは実際に高齢者が引き起こした事故約二百件を検討し、原因となった高齢者運転特性行動を分析しております。高齢者に多い四つの事故形態について次に記載しております。(ア)出会い頭事故では、周辺視野狭小化が一時停止線を見落とす。また、同時処理能力低下左右確認の不十分といった行動につながっております。

  • 1
  • 2